薬箱
-
2021.03.08 20:46

以前に薬の収納についての記事を書いた気がするのですが・・・
おそらく消してしまったので💦
また、新たな収納に変更したのでまとめたいと思います。
私は週1受診なので受診した日に翌日から1週間分のお薬を準備します。
以前紹介した収納方法は↓以下のような感じでした。
中身を出してもシートのままでも
100均のトラベル用品コーナーで売っている小物ケースに曜日を付けました。
飲み忘れてしまうことがあったので曜日を付けてその日の分だけテレビの前に置いておきます。
この収納のデメリットは1週間分まとめて持ち歩きたいときや
当日以外の分の置き場所に悩んでしまうことでした。
ということで新しいアイディアは↓こちら
セリアの連結ケース。8連です👍
マスキングテープ用紙に曜日を印字して貼りお薬を入れました。
(テプラが欲しい・・・)
1日1錠なのでピッタリ😍
8連なので、ひとつだけ持ち歩きたいときには空いているケースを蓋に使えます✌
連結してもコンパクト!
通常は連結させてその日に飲む分を一番上に置けば確認もしやすいかなと思っています👍
これは一番小さいモノでしたがもう少し大きめのケース(5連)も2種類ほど売っていました。
3錠くらいまでならいけるのではないでしょうか!!
ひとつだけ取り外してどちらにもキャップをしたパターン。
眠剤など飲み忘れてもノープロブレムなお薬も
蓋のあるケースに入れたかったので↓こちらに
仕切りが外せるのでざっくり入れられます。
テーブルの上などに置いてもインテリアの邪魔をしないので良いです◎
ほぼ毎日飲む頓服は以前のまま変えていないのでどうしようかなぁと少し悩み中です↓
ちなみに↑これは家の中に置いておく場合です。
外出時はいろいろなところに忍ばせているのですが
必ず持っているモノ・・・家の鍵、スマホ、財布のどれかに付けたいのですが
財布の中にそのまま(シートで)入れていたら
潰れたらしくて財布の中が白い粉まみれになりました😱😱😱
ということでスリムなケースを探して↓これにたどり着きました。
名刺ケース。
しかもアルミ製なので潰れません✋
このくらいスリムなら財布にも入ります!
偏頭痛のお薬もここに入れました💪
一包化されたお薬の場合は↓こちらのケースに入れてます。
このケースは以前セリアで購入したのですが
今はどこの100均を探しても見つかりません😢
なぜか一包化されてしまったアレロックも・・・
風邪薬などで一時的に毎食後に服用するときはこのケースに
小袋に朝昼夕で分けた薬を1日分入れています。
先週から薬袋の裏に↓こんなスタンプが!
薬局で受け取ったお薬は薬袋に入れたままだとかさばってしまうので
私は100均のカードケースに入れ処方日or使用期限を記入して薬箱に入れてます。
処方薬も市販薬も・・・面倒ですが😅
毎日服用するお薬の話に戻りますが
服用量が多い場合には飲んだかどうかが記憶にないこともあるかと思います💦
私が以前やっていた方法ですがシートの殻を捨てずに小物入れに入れるようにすると
その日に飲んだかどうかを確認することが出来ます💡
寝る前に最後の薬を飲んだら1日分を確認して捨てます。
1日10錠とかある場合はこの方法はオススメです💪
ソラナックス置き場がまだ悩み中です~😑
よろしかったらポチッとクリックお願いしますm(_ _)m
-
前の記事
田舎者すぎてオロオロ 2021.03.05 23:41
-
次の記事
3年通って初めて知ったこと 2021.03.12 21:59